BLOG

2025.01.26

子どもの就職先が心配・・・。親としてどう向き合う?

 こんにちは。

目標達成と課題解決のコンサルタント
片野由美子です。
   
    
年が明ければ、すぐに
卒業・入学・新生活の春がやってきます。
   
   
最近、お子さんの進路についてのご相談を
受けることが多くなりました。
   
先日のセッションでお母様から
「娘の就職が決まったけど、私は反対した業界だし、
営業という職種はとても心配、大丈夫でしょうか?」
というご相談を受けました。
   
お母様ご本人とお嬢さんの性格、
お嬢さんに向く職業をみたところ、
お嬢さんが選んだ業界・職種は
大変合っているものでした。
   
営業職に向く星が陰陽で2つあり、
人を惹きつける魅力を
充分に持っています。
   
また、組織で仕事をして
功を上げたいと思う星も
ありました。
   
総合職採用のため、
転勤の可能性もありますが、
これにも対応できる星もあります。
   
お嬢さんは
「自分はここで活躍出来る!」
という確信があっての
進路決定だったと思います。
   
運勢的にも素晴らしい可能性を
持っている方なので、ご自身の意思で
進んで行って欲しいと願います。
   
   
お母様が反対したことも
理解できるものでした。
持っている星が、
お嬢さんの持っている星とは
かなり違っていて、
思考回路や目指す方向性が異なります。
   
お母様からすれば、
「営業で人に頭を下げて
たいへんな思いをするところに飛び込むのはなんで?
もっと楽に仕事ができるところがあるはずなのに」
と見えるのです。
  
一人娘でお母様と接する時間が長く
親密度の高い母娘ですが、
持って生まれた気質の違いから生まれた
見解の違いです。
   
子どもが少ない時代、就職先についても
親御さんの意向が
反映しやすくなっていますね。
   
自分の気質・思考と
子どもの気質・思考が同じとは限りません。
   
むしろ、まったく違うと思った方が良いですね。
親子の気質・思考の違いに
ご興味のある方は、
親子で鑑定もできますので、
ご興味のある方は、こちらもご参考ください。
    
    

コメント

コメントフォーム