お金への関わり方で
友人・家族に対して違和感を
感じたことはありませんか?
金銭感覚は親の影響を
受けることが多いのですが、
その親子であっても
お互いが違いを訴えることが
ありますね。
親御さんが
「ウチの子、ケチで・・・」
お子さんが
「お母さんのお金遣いはザル」
というように。
私はお金に対して
かなりアバウトなので、
自分が幹事のときは
1円単位まの割り勘は苦手です。
でも、友人の中には
キッチリの人もいて、
一流レストランのテーブルで
1円単位のやりとりを始めた
時にはびっくりしました。
あ、これは評価や批判ではなく、
感覚の違いの表現です。
算命学では、
生まれつき『財』の星がある場合は
お金に縁がある
というふうに見ます。
『財』の星にも陰陽があり、
意味合いは違いますが、
どちらもお金に関心は
向きやすくなります。
セッションで、
「お金持ちになれますか」
といわれますが、
そうとは限らず、
苦労することも含めて
お金に縁がある
ということなんです。
逆に『財』の星が無い人は
お金に拘ってはいけません。
特に仕事選びの時は
お給料の高い安いで選ばずに、
自分が好きでやり甲斐を感じられるか、
という視点で
選んでくださいね。
また、『財』の星が無いから
お金を持てないということは
ありませんから、ご心配なく
・自分の場合はどうなんだろう。
・新しいビジネスを始めたい、拡大したいがうまくいくか
と言ったご相談は、個人コンサルをお勧めします。
↓